皮一枚の宇宙。(ラストメルマガコラム)

勿論皆さんのご想像に違わず、それはそれは愛くるしく純粋無垢な(事実無根)幼いカワサキに向かって、ウチの母は食卓のソーセージ炒めをひょいと箸でつまみ上げ、こう言い垂れたのだった。「人間ってね」、

「みんなソーセージなの。皮一枚で包まれた中身は、みんなぐっちゃぐちゃの宇宙なのよ」。 

そう言いながらソーセージをぶちりと噛み切り、ムッシャムッシャと喰らう母の底知れず恐ろしげな口元を凝視しつつ、私はその教えをご飯と共にごくりと飲み込んだ。

「人、みなソーセージである」を心に刻んだ、幼く夢見がちなソーセージは、やがて微熱気味のソーセージとなり、やがては若さと致し方なく有り余るエネルギーに甘えた、アグレッシブなソーセージとなる。
 
混沌とした宇宙を内包しながら、外側の皮だけが面の皮と同様に厚みを増し、歯ごたえを超越してゴリゴリゴツゴツと成長した。分厚い皮で武装したソーセージは、それだけで強そうに見える。正しそうに見える。努力して叶わないものなんて何にもない、そう断じるソーセージ。でも本当は、中身はいつもぐっちゃぐちゃの宇宙。
 
いつごろだったか、ソーセージは傷んでいった。きっかけは何だかよくわからない。多分私としては「より良くなろう」と努力していたのだけれど、どこかで他の人の宇宙をないがしろにしていたのだろうと思う。あるいは、ようやく努力なんかでどうにもならない何かにぶつかったのかもしれない。それは、「他人」であり「社会」であり、「結婚」であり「家族」であり、「配偶者」であり「子ども」であり、つまるところ「自分の宇宙」の問題だった。

分厚いはずの皮が傷み、破れ、綻び、輪郭さえもおぼつかなくなった。世を妬んで恨んで、自分以外の誰かや何かのせいにしたくなった。小娘が溺れた沼は、深かった。
 
あるときソーセージは、国道沿いのファストフード店の片隅で薄いコーヒーを一口すすり、空(くう)を見上げ、ため息をついて、手元の紙ナプキンに
 
"Nobody needs me."

と書き付けた。実際のところ、誰も私なんか必要としていない。一生まるごと全部「なかったこと」だったら誰にも迷惑をかけなかったのに。人も傷つけないし、傷つくこともなかったのに。紙ナプキンの上に黒々と書かれた文字を見つめ、そのまま動けなくなった。

大人になるということは、得るものも失うものも沢山ありすぎて、思っていたよりもしんどいことだった。
 
しかしソーセージは、大層しぶとかった(笑)。そのまま消えてなくなってしまったりは、しないのだった。ソーセージは、ものを書くことを思い出した。誰かに向かって発信することを覚えた。誉めてもらうと、がんばれる。ひたすら書き続けるなかで、輪郭を取り戻していった。でもやっぱり、中身はぐっちゃぐちゃの宇宙のままだったのだけれど。

そして思う。8年前、電話で「何でもいいから」書いてみないかと誘われた私が、実は専門でもなんでもない「子育て」を自分から申し出たのは、結局それが当時の私にとって一番の悩みであり関心事だったからなのだと。自分自身決して器用ではなくクソ真面目だからこそ、いつも「皆さん、子育ては脱力でいきましょう」と呪文のように唱えていたのだと。 

どんな宇宙を抱える人も、きっとその人なりの表現の方法があるはずだ。ぬるいお風呂に浸かりながら幼い息子を抱きかかえていると、この子も皮一枚の宇宙なのだと思う。この柔らかくすべすべの肌の中に、彼の小宇宙が限りなく広がっているのだと。娘が幼いときにも、やはりそう思った。

あなたもきっと、そんな皮一枚の宇宙だ。深遠な宇宙があなた自身、そして皮とはあなたとヨノナカの「付き合い方」。歯ごたえのある元気な皮も、いまも成長し続ける宇宙も、どちらもナマモノ。母になったからと言って完成するものでは全くない。30や40になったから完成するものでもない。一生ずっと、「ナマ」の自分と付き合っていくのである。

あなたに宇宙があるように、他の誰にも宇宙がある。そんな宇宙を自分の体からひねり出したことに、母は誇りを持っていい。

そんなことを考えつつ、ウチの母に「お母さん、人間はみんなソーセージだって昔話してくれたよね」としみじみ言ったら、母は「そうだっけぇ?」と大あくびしてた。

【All About「子育て事情」ラストメルマガ131号 2008/03/25】

ブラヴォ伊坂! 直木辞退でケッコー

伊坂幸太郎直木賞ノミネートを辞退していた!

伊坂、直木候補辞退 「静かになりたい」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_07/g2008070814_all.html

そりゃ「最年少ノミネート」以来5回もフラレ続ければ、
もう要らないよね。

ゴールデンスランバー』は本屋大賞
山本周五郎賞まで獲ってるんだから、充分ですわ。


最年少ノミネートだった伊坂も、もう37歳かぁ。

『オーデュボンの祈り』は衝撃的だったなぁ。

『重力ピエロ』は華麗だったなぁ。

アヒルと鴨のコインロッカーは、Kっていう
黒ずくめの男が出てきて、他人と思えなかったなぁ。


はてなで引用してたYouTube名作。
http://www.youtube.com/watch?v=cBFqzfqeOq0


このひとにはいつも、始めの2行で胸倉掴まれて
そのまま引きずり込まれるです。

文芸世界の「の字」は、もはや伊○院じゃなくて
伊坂さ……。辞退でケッコー。彼に直木なんて要ら
ないよ……。




でもお蔭で(候補作オール地味)今年は豊崎由美氏と
大森望氏のメッタ斬りが盛り上がらなさそうデス。
http://web.parco-city.com/literaryawards/139/

晴れ渡る。

ここしばらくの私の生活配合は、


子どものW受験    75%
ゴハン(塾弁)作り  15%
お笑い        4%
ジム通い       3%
骨盤矯正整体     2.9%
原稿書き       0.1%(MAX値)


……という具合で、

ここ10年で未曾有の健やかさ
なんですよ。

「酒飲みながら悶々原稿書き」を売りとしていた私ですが、
酒も、ホントーに飲みません。





するとですね。


毎日が真っ白です。


晴れ渡る青空に翻る、洗いたてのシーツのように真っ白です。


このスガスガしさったら、どうでしょう。ね?

サーキットな人生

のりもの大好きなムスコの誕生日に、とんでもないものがやって来た。


ホットウィール フェラーリ 疾走GTサーキット

こんなもん買っちゃったのは誰だ! 私だ。


加速ピットと呼ばれるブースターがあり、ホットウィールを電池式のローラーで挟んで発射させる。「ばしゅん」という音がするから、その衝撃と言ったら結構なもの。

この2台の加速ピットをサーキット内に効果的に配置することで、コースをエンドレスで疾走させることができるのだけれど、走り回るミニカーを見守るうちにマイルドなトランスがやって来る。「しゃーっ」に時折「ばしゅん」の音が入って、コレまた聞いているうちにトランスが。

リビングで、家族4人で「しゃーっ、ばしゅん」をぐるぐる見守る。トランス家族

コースは組み方によって10パターン。全長6メートルにも及ぶコースを非駆動のミニカーが走るのだから、加速ピットがあっても途中のハイバンクカーブやループでスタミナが切れて止まったり落ちたりする。

で、この子↓は幅が細い上に重心が上にあるのでバランスが悪く、ダメ。

Ford MUSTANG MACH1

こちらのお兄さん↓は、重量があり装飾過剰でリタイア。

Honda Civic Si

この人↓は路面に張り付くようなかっちょいい軽い走りを見せてくれるものの、接地面に対して重量が充分でないらしく、やはりハイバンクでスタミナ不足。

Porsche Carrera GT

でもコイツ↓は、人間の言葉が通じなさそうなルックスからは意外なほど安定した、スタミナ十分の走りを見せてくれるのだ。

ROGUE HOG

ローグ・ホッグ(荒くれイノシシ野郎)という名前にふさわしく、悪そうな面構えにゴツゴツしたディテール。幅も体積もあるけれど、実はコクピットの空洞部分が大きくて、重量は重たすぎず軽すぎず、絶妙なバランスらしい。

長いサーキットを何周も走るイノシシ野郎をじーっと見つめていると、トランスの向こうから
「やっぱり体力って大事やねぇ」
という声が聞こえてくる(笑)。

長い直線コース、ハイバンクカーブを経て失速してくると、ちょうどそこで加速ピットが「ばしゅん」とカンフル剤を打って、またコースに送り出す。そうやってずーっと走らされるイノシシ野郎。

これをポジティブに解釈するならば、人生を走り抜けるには体力と適度な刺激のバランスが大事ってことかしらん。

ネガティブに解釈するならば、コクピット(脳)が空洞で筋肉質なのが長持ちするってことだ(爆)。ザッツアメーリカ!

爆裂的に鎮圧せよ!

4月といえば、新番組も花盛り。
仮面ライダーは電王からキバになり、
ゲキレンジャーゴーオンジャーへ。

なんでそんなの知っているのだ……それは私がそんなヒーロー誌
の隅っこで連載をしていて、毎月見本誌が手元に届くからで
あります(そんな母をムスコは尊敬と感嘆の眼差しで見つめる)。

しかしそんなテレ朝とバンダイに牛耳られた特撮ヒーロー界に、
「のりもの」王者のトミカが乗り込んだものだからそりゃもう
大変なことに。

ヒーロー方面への進出を模索していたトミカタカラトミー)は、
フツーの車や「はたらく車」のミニチュア版を作るに飽き足らず、
この数年はトミカハイパーレスキュー・ハイパーブルーポリスと
称してヒロイックな消防・救急・警察商品ラインを展開。

とうとう4月5日からは
トミカヒーロー
レスキューフォース

がテレ東系(制作 テレビ愛知)で放映開始!

しかしそのレスキューフォースが大変だぁ。



早見優が総司令を務める「世界消防庁」で結成された
5人組のレスキューフォースが、

超災害爆裂的に鎮圧するのだっ!!(笑)

日本語には、規模が大きくて深刻な災害を表現する言葉に
「大災害」
っていうのがあるんだが、どうやらそれどころじゃないらしい。

それを「爆裂的に」鎮圧するなんて、レスキューと言いながら
二次災害の恐れはないのだろーか。

しかもミッション完了の掛け声は
「爆鎮(ばくちん)完了!」
ときた。絶対二次災害起きてるだろう、それ。

しかし元来トミカ大好きのムスコは、この第1回放映で
あっという間にヒーローに釘付けになってしまった。
そんなヒーロー誌にたまたまついていたレスキューフォース
特別DVDがお宝になり、連日磨り減るほどリピート視聴中で
ございます。

テレマガS様、T様、K様、いつもありがとうございます。
これで子どもたちに母としての面目を保つことができそうです(笑)。

まっチロ。

しかし辞めるにあたって、反響の大きさに当惑してしまう。

「辞任のご挨拶」を出してからの一週間、頭の中は突如まっ白に。

それまで、掃除機かけていようが、車を運転していようが、トイレに
いようが、チョロチョロと絶え間なく頭の中に流れ込んでいた文章が
パタリと途切れ、文字のかけらも落ちてこない。

ハチミツとクローバー』の作者、羽海野チカ氏が『ハチクロ』終了後に
出したエッセイ漫画で、毎日寝ても醒めても一緒だったキャラクターたち
との6年間が終わった途端、やはり頭の中が真っ白になったと書いていて。

その後、起き上がることも出来なくなる時期があって、ようやく起き出して
砂を一粒一粒積み上げるように次の物語を作り上げていくのだ、と。
モノを書いたり作ったりする誰もがこの道程を経験してきたのだ、と。

レベルも規模も全く違うので不遜も甚だしいのだけれど、あ、そういうもの
なんだ、と実感した次第です。

最近、青山テルマちゃんはともかくとしてSoulJa君の
「ちゃんとメシ食ってるか」
っちゅーフレーズを聞いて、

あたしゃこの生涯で一度もそんな優しい言葉をかけて
もらったことないもんで(笑)、

(↑きっとそれが全てを説明するに違いない、あれもこれも)

擬似萌えしております。

皮一枚の宇宙。(ラストメルマガ)

勿論皆さんのご想像に違わず、それはそれは愛くるしく純粋無垢な(事実無根)幼いカワサキに向かって、ウチの母は食卓のソーセージ炒めをひょいと箸でつまみ上げ、こう言い垂れたのだった。「人間ってね」、

「みんなソーセージなの。皮一枚で包まれた中身は、みんなぐっちゃぐちゃの宇宙なのよ」。 

そう言いながらソーセージをぶちりと噛み切り、ムッシャムッシャと喰らう母の底知れず恐ろしげな口元を凝視しつつ、私はその教えをご飯と共にごくりと飲み込んだ。

「人、みなソーセージである」を心に刻んだ、幼く夢見がちなソーセージは、やがて微熱気味のソーセージとなり、やがては若さと致し方なく有り余るエネルギーに甘えた、アグレッシブなソーセージとなる。
 
混沌とした宇宙を内包しながら、外側の皮だけが面の皮と同様に厚みを増し、歯ごたえを超越してゴリゴリゴツゴツと成長した。分厚い皮で武装したソーセージは、それだけで強そうに見える。正しそうに見える。努力して叶わないものなんて何にもない、そう断じるソーセージ。でも本当は、中身はいつもぐっちゃぐちゃの宇宙。
 
いつごろだったか、ソーセージは傷んでいった。きっかけは何だかよくわからない。多分私としては「より良くなろう」と努力していたのだけれど、どこかで他の人の宇宙をないがしろにしていたのだろうと思う。あるいは、ようやく努力なんかでどうにもならない何かにぶつかったのかもしれない。それは、「他人」であり「社会」であり、「結婚」であり「家族」であり、「配偶者」であり「子ども」であり、つまるところ「自分の宇宙」の問題だった。

分厚いはずの皮が傷み、破れ、綻び、輪郭さえもおぼつかなくなった。世を妬んで恨んで、自分以外の誰かや何かのせいにしたくなった。小娘が溺れた沼は、深かった。
 
あるときソーセージは、国道沿いのファストフード店の片隅で薄いコーヒーを一口すすり、空(くう)を見上げ、ため息をついて、手元の紙ナプキンに
 
"Nobody needs me."

と書き付けた。実際のところ、誰も私なんか必要としていない。一生まるごと全部「なかったこと」だったら誰にも迷惑をかけなかったのに。人も傷つけないし、傷つくこともなかったのに。紙ナプキンの上に黒々と書かれた文字を見つめ、そのまま動けなくなった。

大人になるということは、得るものも失うものも沢山ありすぎて、思っていたよりもしんどいことだった。
 
しかしソーセージは、大層しぶとかった(笑)。そのまま消えてなくなってしまったりは、しないのだった。ソーセージは、ものを書くことを思い出した。誰かに向かって発信することを覚えた。誉めてもらうと、がんばれる。ひたすら書き続けるなかで、輪郭を取り戻していった。でもやっぱり、中身はぐっちゃぐちゃの宇宙のままだったのだけれど。

そして思う。8年前、電話で「何でもいいから」書いてみないかと誘われた私が、実は専門でもなんでもない「子育て」を自分から申し出たのは、結局それが当時の私にとって一番の悩みであり関心事だったからなのだと。自分自身決して器用ではなくクソ真面目だからこそ、いつも「皆さん、子育ては脱力でいきましょう」と呪文のように唱えていたのだと。 

どんな宇宙を抱える人も、きっとその人なりの表現の方法があるはずだ。ぬるいお風呂に浸かりながら幼い息子を抱きかかえていると、この子も皮一枚の宇宙なのだと思う。この柔らかくすべすべの肌の中に、彼の小宇宙が限りなく広がっているのだと。娘が幼いときにも、やはりそう思った。

あなたもきっと、そんな皮一枚の宇宙だ。深遠な宇宙があなた自身、そして皮とはあなたとヨノナカの「付き合い方」。歯ごたえのある元気な皮も、いまも成長し続ける宇宙も、どちらもナマモノ。母になったからと言って完成するものでは全くない。30や40になったから完成するものでもない。一生ずっと、「ナマ」の自分と付き合っていくのである。

あなたに宇宙があるように、他の誰にも宇宙がある。そんな宇宙を自分の体からひねり出したことに、母は誇りを持っていい。

そんなことを考えつつ、ウチの母に「お母さん、人間はみんなソーセージだって昔話してくれたよね」としみじみ言ったら、母は「そうだっけぇ?」と大あくびしてた。

【All About「子育て事情」ラストメルマガ131号 2008/03/25】